丹沢エリア 蛭ヶ岳 【下山編】冬晴れの丹沢主脈を歩く【day2】 神奈川県相模原市と山北町にまたがる蛭ヶ岳(ひるがたけ)に登りました。この記事は2日目の下山の記録です。もともと展望の良いことで知られる主脈縦走路ですが、空気の澄んだ冬晴れの早朝時間帯は、驚くほど遠くまでを鮮明に見渡すことがで来ます。最高の天気と眺望を心ゆくまで味わう稜線歩きをして来ました。2017年12月30日に旅す。 2018.01.05 0 丹沢エリア12月
丹沢エリア 蛭ヶ岳 ユーシン渓谷から登る丹沢最高峰【day1】 神奈川県相模原市と山北町にまたがる蛭ヶ岳(ひるがたけ)に登りました。丹沢最高峰にして、同時に神奈川県の最高地点でもあります。首都圏を直接見下ろす位置にあるこの山は、山頂からの夜景が素晴らしいことで知られています。今回は1泊2日の行程で、かの名高きユーシンブルーと、蛭ヶ岳山頂からの夜景とを同時に楽しもうと言う、大変贅沢な山行きをして来ました。2017年12月29日に旅す。 2018.01.02 0 丹沢エリア12月
伊豆・箱根エリア 明神ヶ岳-明星ヶ岳 好展望の箱根外輪を巡る縦走コースを歩く 神奈川県南足柄市と箱根町にまたがる明神ヶ岳(みょうじんがたけ)から明星ヶ岳(みょうじょうがたけ)に至る稜線を歩いてきました。箱根の外輪山の一峰で、起伏の少ない草原状の山頂が広がる好展望の山です。比較的平坦な稜線が続くことから、気軽に縦走登山の気分を味わうことが出来ます。本格的な冬の到来を思わせる寒空の下、展望と温泉を求めて箱根へと繰り出して来ました。2017年12月10日に旅す。 2017.12.14 0 伊豆・箱根エリア12月
丹沢エリア 丹沢表尾根 相模平野を一望する好展望コースを歩く 神奈川県丹沢山地の丹沢表尾根(おもておね)を歩いてきました。表丹沢の主峰、塔ノ岳より南東へと伸びる尾根です。相模平野を一望できる非常に展望の良い尾根道であり、丹沢エリアの中でも特に高い人気を誇るルートです。お気に入りの山のお気に入りのルートをのんびりと歩いてきました。2017年10月1日に旅す。 2017.10.07 0 丹沢エリア10月
丹沢エリア 畦ヶ丸 丹沢山地有数の名瀑を擁する、西丹沢の秘峰 神奈川県山北町にある畦ヶ丸(あぜがまる)に登りました。かつては西丹沢の秘峰と呼ばれるほど手付かずの自然が残された深山でしたが、今では東海自然歩道として登山道が整備されて、誰でも気軽に登ることが出来る山となりました。いかにも西丹沢らしい深いブナ林に覆われており、展望は全く望めません。その代わりと言ってはなんですが、美しい清流と、下棚(しもんたな)、本棚(ほんだな)と呼ばれる二つの名瀑に出会うことが出来ます。台風一過の快晴のもと、秘峰の森でのんびり滝巡りをしてきました。2017年9月18日に旅す。 2017.09.22 0 丹沢エリア9月
丹沢エリア 丹沢主稜縦走 丹沢山塊屈指の険路、主稜縦走路を日帰りで歩く 神奈川県丹沢山地の丹沢主稜(たんざわしゅりょう)を縦走して来ました。丹沢主稜は東丹沢と西丹沢を繋ぐように東西に向かって伸びる稜線で、檜洞丸(ひのきぼらまる)から蛭ヶ岳(ひるがたけ)へと至る、起伏の激しい険しい道が続きます。一泊二日の行程で歩かれることが一般的であり、日帰りで踏破しようとすると、体力勝負の苦難な道程となります。ツツジとシロヤシオが咲き誇るベストシーズンの丹沢にて、丹沢山塊屈指の険路を日帰りで突き抜けるハードな山行きをしてきました。2017年5月27日に旅す。 2017.05.28 7 丹沢エリア5月
丹沢エリア 塔ノ岳 登山初心者と行くバカ尾根と呼ばれし道、表丹沢の定番ルート大倉尾根 神奈川県の丹沢山地にある塔ノ岳(とうのだけ)に登りました。表丹沢と呼ばれる一帯のほぼ中央に立つ主峰であり、大変眺望の良い人気の山です。表丹沢エリアで最も利用者が多いと言われる、大倉尾根(おおくらおね)ルートを登ってきました。多くの人が訪れるとあって、道は大変よく整備されており危険箇所は全くありませんが、麓からの標高差が1,200メートルにもおよぶ非常にタフな道です。表丹沢を代表する道をガッツリと歩く王道登山をしてきました。2017年4月29日に旅す。 2017.04.30 0 丹沢エリア4月
中央本線沿線エリア 2017年春 高尾・陣馬スタンプハイクの一筆書きに再挑戦 京王電鉄主催の高尾陣馬スタンプハイクに行ってきました。高尾山から陣馬山までの縦走路上に配置された、12箇所のチェックポイントを巡りスタンプを集めるスタンプラリーです。春と秋の年2回開催されています。桜が満開に咲き誇る、春の縦走路を堪能してきました。2017年4月16日に旅す。 2017.04.19 0 中央本線沿線エリア4月
丹沢エリア 大山 相模平野を見下ろす古からの信仰の山 神奈川県伊勢原市、秦野市、厚木市にまたがる大山(おおやま)に登りました。丹沢山地の入門とでも言うべき山で、都心からのアクセスの良さと、高過ぎず低過ぎない手ごろな標高(1,252m)から非常に人気の高い山です。また、古くから雨乞いの神として崇められてきた信仰の山でもあります。近場の里山で、春の息吹を感じる里山歩きをして来ました。2017年4月15日に旅す。 2017.04.16 0 丹沢エリア4月
丹沢エリア 大室山-畦ヶ丸 緑深き西丹沢を巡る周遊コースを歩く 西丹沢の大室山(おおむろやま)から畦ヶ丸(あぜがまる)に至る尾根道を歩きました。西丹沢の奥地に静かに佇む、深いブナ林に覆われた深山です。大室山は丹沢山塊の中でも一際目を引く大きな山体を持った堂々とした山ですが、展望にまったく恵まれない上にアクセスにも難があるため、登山の対象としてはあまり顧みられる事の無い極めてマイナーな山です。展望の期待薄な山だと言うことなので、天気予報があまり芳しくなかった捨て日にあえて訪れました。果たして梅雨時の西丹沢は、どんな表情を見せてくれたのでしょうか。2016年6月... 2017.04.01 2 丹沢エリア6月
丹沢エリア 鍋割山 丹沢エリア屈指の危険アイコン密集地帯、雨山峠ルートを歩く 神奈川県の秦野市、松田町、山北町の境に位置する鍋割山に登りました。東丹沢の主峰塔ノ岳の西側に位置し、山頂の鍋割山荘で販売される鍋焼きうどんが有名です。人気の山だけに登山ルートも多数ありますが、その中には丹沢最長の鎖場をもつ人影疎らな険路もあります。山頂のうんどんに思い馳せながら、雨山峠を経由するマイナールートを登って来ました。2017年2月25日に旅す。 2017.02.26 0 2月丹沢エリア
丹沢エリア 蛭ヶ岳 丹沢山塊の中央に佇む神奈川県最高峰 神奈川県相模原市と山北町にまたがる、蛭ヶ岳(ひるがたけ)に登りました。標高1,672メートルの丹沢山塊の最高峰にして、神奈川県の最高地点でもあります。山頂からは、視界を遮るものが一切無い360度の大パノラマが広がります。単純な標高だけで見れば低山の範疇に含まれかねない山ですが、丹沢山地のほぼ中心に位置することから、そう簡単には登らせてはくれない奥深い山であります。神奈川県の天井を目指す日帰りの旅をしてきました。2015年10月19日に旅す。 2017.01.15 0 丹沢エリア10月
伊豆・箱根エリア 金時山 箱根外輪山に突き出す天下の秀峰 神奈川県南足柄市、箱根町および静岡県小山町にまたがる金時山(きんときやま)に登りました。箱根の外輪山の中で一際高く突き出た鋭鋒です。箱根を遠目から見た際にも非常に目立つ存在であり、山頂からの眺望にも優れていることから、天下の秀峰と称されています。また、金太郎伝説で名高い足柄山地の最高峰でもあります。年の瀬大晦日に、天下の秀峰と温泉を巡る小旅行をしてきました。2016年12月31日に旅す。 2016.12.31 0 伊豆・箱根エリア12月
丹沢エリア 檜洞丸 深きブナ林に囲われた西丹沢の主峰 西丹沢の主峰、檜洞丸(ひのきぼらまる)に登りました。西丹沢エリアは大山や塔ノ岳を擁する東丹沢に比べ、訪れる人も疎らなマイナーな山域と見られがちです。その西丹沢の盟主とも言うべき檜洞丸は、展望あり稜線あり(ついでに鎖場あり)のダイナミックな山行きを体験できる隠れた名峰です。かつて秘境と呼ばれた深山を巡る、小さな冒険を楽しんで来ました。2015年5月24日に旅す。 2016.12.30 0 丹沢エリア5月
丹沢エリア 塔ノ岳-丹沢山 「近くて良い山丹沢」の人気ルート、表尾根を歩く 神奈川県の丹沢山地にある塔ノ岳(とうのだけ)と丹沢山(たんざわさん)に登りました。表丹沢の主峰である塔ノ岳には4方からいくつもの登山道が開けていますが、今回はその中でも一番人気があると言われる表尾根ルートを歩きました。塔ノ岳へ登るルートの中では最も一般的であろう大倉尾根が、ひたすら登り一辺倒であるのに対して、表尾根は小刻みにアップダウンを繰り返す起伏のあるコースです。初冬の澄み切った空の下に広がる展望を満喫し、大満足の山行きとなりました。2016年12月10日に旅す。 2016.12.11 0 丹沢エリア12月