南関東エリア 大楠山-衣笠山 春爛漫、桜が咲き誇る三浦半島の里山を巡る 神奈川県横須賀市にある大楠山(おおぐすやま)と衣笠山(きぬがさやま)に登りました。 大楠山は三浦半島の中央部に連なる三浦丘陵上にある、三浦半島の最高峰です。標高僅か240メートル少々の低山ですが、周囲に高い山が存在しないため、四方を見晴らすことの出来る格好の展望台となっています。 今回は大楠山から、桜の名所として名高い衣笠山公園までを繋げて歩いて来ました。 2021年3月24日に旅す。 2021.04.19 0 3月南関東エリア
南関東エリア 伊予ヶ岳-富山 遥々海を越え、小春日和の房総のマッターホルンを巡る 千葉県南房総市にある伊予ヶ岳(いよがたけ)と富山(とみさん)に登りました。 どちらも千葉県南部の中央に位置する房総丘陵に属する山です。どちらも標高300メートル少々の低山ではありますが、伊予ヶ岳は房総の山としては珍しい切り立った岩峰で、房総のマッターホルンの異名を持ちます。 東京湾を渡り、一足先に春の陽気となった房総半島を巡って来ました。 2020年2月9日に旅す。 2020.02.22 2 2月南関東エリア
南関東エリア 吾妻山公園 潮風が吹き抜ける菜の花の名所 神奈川県二宮町にある吾妻山公園(あずまやまこうえん)に行って来ました。 相模湾のすぐ脇に位置する丘陵地にある標高136メートルの山です。山のほぼ全域が公園として整備されており、菜の花の名所として知られています。 早くも春の気配が漂い始めた湘南の里山で、ゆったりとお花見をしてきました。 2020年2月8日に旅す。 2020.02.13 0 2月南関東エリア
南関東エリア 鎌倉アルプス アジサイが咲く梅雨の古都を巡る 神奈川県鎌倉市にある鎌倉アルプス(天園ハイキングコース)を歩いて来ました。 鎌倉の周囲をかこむようにして連なる山の上に設けられた、全長5.5kmほどのハイキングコースです。道中に何ヵ所か設けられた展望所からは、山に囲われた要害の地鎌倉の全容と、その先に広がる海とを一望することが出来ます。 街中の至る場所にアジサイが花を咲かせる梅雨の鎌倉で、軽めの山歩きと古都を巡る小旅行をしてきました。 2019年6月9日に旅す。 2019.06.23 2 6月南関東エリア
南関東エリア 三浦アルプス 東京湾から相模湾へ三浦半島を横断するハイキングコース 神奈川県の横須賀市、葉山町および逗子市にまたがる三浦アルプスを歩いて来ました。 三浦半島の中央付近に連なる標高200メートル前後の低山の連なりです。この横断コースの魅力は何と言っても、東京湾と相模湾の両方を目にすることが出来る点です。 いかにも低山らしい深く濃い森の広がる半島の山間部をゆくハイキングは、何気に本格的なガッツリ登山でありました。 2019年3月9日に旅す。 2019.03.17 0 3月南関東エリア
南関東エリア 鋸山 東京湾を眼下に望む、房総半島の名峰 千葉県の鋸南町と富津市にまたがる鋸山(のこぎりやま)に登りました。 地獄覗きと呼ばれる、絶壁上に張り出した岩盤で有名な、房総半島を代表する観光地です。かつては石切り場だったこの山は、垂直に切り立った岩の絶壁が連なる独特の景観をしており、訪れるものを圧倒します。 標高が329メートしかない低山ですが、海際近くにそびえ立っているため、東京湾全体を見晴らすことの出来る格好の展望台ともなっています。 地獄を覗きこみに行くべく、遠路はるばる房総半島まで繰り出してきました。 2017年11月19日に旅す... 2017.11.23 0 南関東エリア11月