日の出山 名前通りに日の出が良く見える山で、新春の初日の出登山

夜の日の出山山頂
東京都青梅市と日の出町にまたがる日の出山(ひのでやま)で初日の出を見て来ました。
奥多摩と呼ばれる山域の前衛部に位置しており、眺望が良くアクセス手段が豊富で手軽に登れる山であることから、登山者に人気のある一座です。東側の東京都心方向の展望が大きく開けており、名前の通りに日の出を拝むのに適している山です。
寒波が到来している極寒の元日に、初日の出を拝むべく繰り出して来ました。

2022年1月1日に旅す。

謹賀新年

新しい年が明けました。ここ最近の私は、元日に初日の出を拝みに山へ登ることが半ば習慣化されています。と言う事で今年もしっかりと登って来ました。
日の出山
向かった先は日の出山です。まさしく日の出を拝むために存在しているかのような名称の山ですが、名前の由来は単純に日の出町にある山だからです。

山頂からは東側の展望が大きく開けており、名前通りに日の出を拝むことが可能です。

日の出山は信仰の山として名高い御岳山と隣接しており、御岳山ケーブルカーを使用すれば1時間もあれば登頂できてしまう山です。
元日に終夜運転を行う御岳山ケーブルカー
元日には御岳山神社の参拝者のためにケーブルカーが終夜運転を実施しており、ナイトハイクにはなりますが訪問のハードルは低い山であると言えます。

比較的容易に登れるとあって、東京の初日の出スポットとしては定番の存在です。元日の山頂はかなり混雑します。
元日夜明け前の日の出山
大寒波到来中の極寒の山頂で、震えながらご来光を拝んできた記録です。

コース
220101日の出山-map
御岳山ケーブル山頂駅から日の出山を往復します。1時間少々もあれば山頂に立つことのできる、お手軽な行程です。

1.日の出山元日登山 アプローチ編 終夜運転実施中のJR線を乗り継ぎ、御岳駅を目指す

0時56分 JR新宿駅
年明け早々の新宿駅よりおはようございます。京王線ユーザーである私は、普段青梅線に乗る時は分倍河原から南武線を経由するのですが、南武線は終夜運転を実施していなかったため新宿経由の遠回りで参ります。
元日深夜の新宿駅ホーム
終夜運転の中央線快速は割と混雑しており、途中の三鷹駅までは立ったままでした。

立川駅で青梅線に乗り換えます。青梅線の終夜運転は御岳山への参拝客のための臨時便のみを実施しており、御岳駅止まりとなります。立川駅2時発と3時20分発の2便のみです。
青梅線の元日終夜運転6

山登りの格好をした人の姿がチラホラとありました。やはり考えることは皆同じですかね。
元日深夜の立川駅階段

この臨時便は車内アナウンスによれば迎春号と言う名称のようですが、JR東日本のwebサイトには特にその名称は記載されていませんでした。ひょっとして車掌さんが勝手に命名したとか。そんな訳ないか。
元日深夜の青梅線臨時列車

2時45分 御嶽駅に到着しました。6両編成の臨時列車は満員御礼状態で、驚くほど多く人が一斉にホームへと降り立ちました。よもや元日深夜の御岳山に、これほどの人気があろうとは。
元日深夜の御嶽駅ホーム

2.御岳山ケーブルでラクラクに標高800メートルの御岳平へ

御岳駅から御岳山ケーブルへは路線バスを利用します。電車の到着に合わせて、こちらのバスもしっかりと臨時便が運行されています。
220101日の出山-010
駅からは歩いていけないことないこともない距離ですが、深夜に暗い山道をとぼとぼ歩くことになるため推奨はしません。

こんなに大勢の乗客がいてバスに乗り切れるのかと少々不安に思っていましたが、山のように臨時便が出ており待ち時間は殆どありませんでした。ありがとう西東京バス。
元日深夜の御岳山ケーブル行き臨時バス

バス車内は超満員です。全ての乗客が日の出山を目指しているわけではなく、大半は御岳山神社へと向かうのであろうことを差し引いても、山頂の混雑が容易に想像できる光景です。
元日深夜の臨時バス車内

夜中は流石にまだ渋滞は発生しておらず、バスはスムーズに御岳山ケーブルバス停へと滑り込みました。夜明け後には、かなり混雑するそうです。
元日深夜の御岳山ケーブル

御岳山ケーブル―カーも元日は終夜運転を実施しています。ここまでは実にスムーズにやってこれましたが、ケーブル―カーには待ち行列が発生していました。
元日深夜の御岳山ケーブル
なお、御岳山ケーブルは交通系ICカードに対応しています。切符売り場に行列が出来ていましたが、スイカ・パスモが使えることはあまり広く周知されていないのでしょうか。

ケーブルカーでラクラクに標高差440メートルの行程をすっ飛ばします。山頂駅までの運賃は600円です。歩いて登れる道も存在しますが、ひたすら単調な九十九折れの舗装道路を歩かされるので推奨しません。
元日に終夜運転を行う御岳山ケーブルカー

3時27時 御岳山駅へ到着しました。この時点で既に標高は800メートルあります。日の出山の標高は900メートル少々なので、標高差は僅かに100メートル程度しかありません。
元日深夜の御岳山ケーブルカー山頂駅

山頂駅についたら焼き団子を食べたいなー、などと考えておりましたが、この時間は流石に営業はしていませんでした。
元日の御岳山ケーブル山頂駅
しかし店内には明かりが灯っており、中で何やら仕込みらしきことをしていたので、早朝から店を開けるのかもしれません。

ケーブルカー山頂駅の正面は広場になっており、御岳平と呼ばれています。テーブルとベンチがあるのでここで身支度を整えられます。
220101日の出山-016

ちなみにこの御岳平からでも、大変良好な眺望が得られます。夜景を見たいだけであれば、ここで充分だと思います。ただし方角的に日の出山が邪魔をするため、ここから初日の出は見えません。
御岳平からの夜景

3.日の出山元日登山 登頂編 宿坊街と真っ暗な登山道を抜けて、日の出が見える頂を目指す

3時40分 身支度と軽い腹ごしらえを済ませて、令和4年の初登山を開始します。まずは御岳山の宿坊街を目指します。
元日深夜の御岳山入口

鳥居にはしっかりとしめ飾りが巻かれて、お正月の装いです。
220101日の出山-020

谷向に御岳山の宿坊街の明かりが見えます。真っ暗な山中に光が点々と灯っており独特な光景です。
220101日の出山-021

御岳山までの道には街灯があるため、ライトなしでも歩けます。
220101日の出山-022

ケーブルカーを使わずに下から歩いて登ってくると、ここで合流します。流石にこの時間に歩いて登ってくるもの好きの姿は見当たりませんでした。
220101日の出山-023

山の上に突然普通の住宅街が現れるので、初めて訪れた人はさぞ驚くのでは無いでしょうか。ここは御岳山の宿坊街です。塀に選挙のポスターがやたらと沢山張られているのが、いつも目につきます。
元日深夜の御岳山宿坊街

御岳山神社へ行くなら、この右の急坂を登って行きます。日の出山方面へ向かうにはここを直進です。
元日深夜の御岳山宿坊街

日の出山までの距離は僅かに2kmです。ケーブルカーを利用すると、実にお手軽なお散歩レベルの登山です。
日の出山の道標

思った通り、結構な数の登山者が日の出山方向を目指していました。なにしろ、初日の出登山としては大定番の場所ですからね。
220101日の出山-027

何故か山中に忍者がいました。どうやらポップコーンの製造機であるようですが、しかしなぜ忍者?
御岳山のポップコーン製造機

ここが最後の街灯です。この先は照明がないので、ヘッドライトを点灯して参ります。
220101日の出山-029

この御岳山から日の出山に至るルートは、大半がほぼ水平移動の様な道で、ナイトハイクであっても特段の危険個所はありません。しかし、服装からして明らかに登山者ではない観光客まで紛れ込んでいますねえ。
220101日の出山-030
スニーカーでも歩けないことはない道程ですが。山頂直下はしっかりと山道なのであまり推奨はしません。

御岳山と日の出山の鞍部にある鳥居を過ぎると、結構急な階段の登りに転じます。真っ暗闇な写真を貼ってもしょうがないので、かわりに明るい時の参考画像を貼っておきます。
171105御岳山_072

前方に眩い光が見えてきたら、山頂はもう間もなくです。光の正体はトイレなんですけれどね。このトイレは24時間使用可能なので大助かりです。
220101日の出山-031

4時35分 日の出山に登頂しました。目の前一面に東京の夜景が広がっていました。素晴らしい。
夜の日の出山山頂

日の出時刻までは、まだあと2時間15分前あります。いくらなんでも早く着き過ぎたかとも思いましたが、山頂にあるベンチは既に埋まっていました。彼らは一体いつからここに待機しているのだろう・・・
元日深夜の日の出山山頂
山頂の気温はマイナス10度を指し示していました。風がないだけまだいくらかマシですが、それでも尋常じゃなく寒い。

4.極寒に耐え忍びながら、山頂でひたすら日の出を待つ

人の往来を妨げなさそうな端の方に陣取り、三脚を据えます。腰掛けられそうなスペースは既に先客で埋まっていたので、このまま日の出まで2時間以上の時を立ったまま待ちます。
日の出山から見た夜景
すこし早すぎたかと思える到着時間ですが、良い場所を占めたかったらこの時間でもむしろ遅いくらいでした。

どこからでも良く目立つ東京スカイツリー。先端部分が何やら激しく光り輝いているその姿は、美しいと言うよりはどこか禍々しい感じもします。あのてっぺんに居る奴は、間違いなく悪の組織のボスか何かでしょう。
日の出山から見た夜の東京スカイツリー

いまやビルに埋もれて全く目立たなくなってしまった先代の東京タワー。スカイツリーにお株を奪われ、ほとんど注目されなくなりましたね
日の出山から見た夜の東京タワー
手前に見ている滑走路らしきものは横田基地ですかね

この暗がりの部分は狭山丘陵です。奥と付かない方の多摩湖や西武ドームなどがあるはずですが、暗くて全く見えません。
日の出山から見た夜景

この辺りが東京都心です。明かりの密度が凄まじいことになっておりますな。
日の出山から見た夜景

南側に視線を動かすと、ちょうど細い三日月が地平線から登ってくるところでした。
日の出山から見た夜景

シャッター速度30秒の長秒露出で撮影すると、影の部分までしっかりと写ってしまうんですね。何にせよ、アホみたいに重たい望遠レンズを担いできただけの甲斐がある光景を撮影できました。
日の出山から見た夜景

普段はあまり意識したこともありませんが、思った以上に速く月が登って行きます。ええ、単に月を眺めるくらいしかすることがないわけなんですが。
日の出山から見た夜景
じっとしていると寒くてしょうがないので、ここでストーブでお湯を沸かしてラーメンタイムを洒落込もうとしたわけなのですが、しかし悲劇が起こりました。

どうやらあまりにも気温が低すぎてガスが気化しないらしく、全然火力が足りなくて待てど暮らせどお湯が沸きません。

やむおえず、どうにか多少は温まったぬるま湯を飲んで寒さをしのぎました。こういう時は、ガスカートリッジにカイロを押し当てでもすれば良かったんですかね。

夜明けまでのあと1時間をきったあたりから、ようやく空が明るみ始めました。
日の出山から見た夜景

5.日の出山の山頂から望む初日の出

月が頭上に高々と登る時間帯になったところで、東の空がオレンジに焼け始めました。
日の出山から見た朝焼け

マジックアワーの東京都心方面。あらゆるものが美しく見える時間帯です。ありえなくらいにクッソ寒いですけれど。
日の出山から見た朝焼け

いつの間にか山頂には、立錐の余地もないくらいに大勢の人が詰めかけていました。寒さに耐えながらその瞬間が訪れるの待ちます。
初日の出を待つ人々

何時しか街灯も消えて、麓の街並みも普通に見える状態になりました。令和4年の夜明けは近い。
夜明け間の日の出山山頂からの眺望

日の出地点の上にある雲が、神々しく光り輝き始めました。さあ登ってこい、レイジングサン
220101日の出山-046

6時49分 待ちに待った太陽が、ようやく頭を覗かせ始めました。周囲に一背に歓声が轟きます。
日の出山から望む初日の出

房総半島の上に薄っすらとした雲がかかってはいたものの、遮るものもないほぼ完ぺきなご来光です。
日の出山から望む初日の出

しかしながら、この場に居合わせた多くの人々の感想は、美しさに感動したと言うよりは、やっとこの極寒の中をただひたすら待ち続ける苦行から解放されると言う安堵感の方が、優っていたのではなかろうか。
日の出山から望む初日の出

あれほど寒々しかった山頂が、暖かい陽の光で満たされてゆきます。ありがとう太陽。
日の出直後の日の出山山頂

視線を南に向けると、朝日を一杯に浴びている丹沢の大山の姿がありました。あちらも今頃は山頂に、多くの登山者が詰めかけていることでしょう。
220101日の出山-051

背後の御岳山も朝日に照らされています。御岳山神社の前からでもご来光は見えるそうです。日の出山よりもさらに混雑そうなものですが、はたしてどうなんでしょう。
220101日の出山-052

こうして無事に、令和4年の新しい朝を迎えることが出来ました。今年はきっと、素晴らしき1年になってくれることでしょう。と言うところで
220101日の出山-053

明けましておめでとうございます
220101日の出山-054
昨年の令和3年は、長梅雨の影響や緊急事態宣言の再発出などもあり、なかなか思うように遠征登山が出来ないもどかしい一年でありました。

今年の抱負と言うほどのものではありませんが、ずっと登りたいと思いつつまだ訪問が叶っていない中部山岳地帯の山々を巡れたらよいなと思っております。

本年も何卒よろしくお願い致します。

220101日の出山-055

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. M M より:

    オオツキさん、あけましておめでとうございます!!

    都内からもこんなに美しい御来光が見られるんですね!
    真夜中の日の出山がこんなにすごい人出になっているとは知りませんでした。
    今年も投稿を楽しみにしております!

    私も夏にはアルプスや八ヶ岳デビューを目標に、冬の間は低山歩きで体力をつけたいと思います。
    また質問させていただくこともあるかもしれません。本年もよろしくお願いいたします。

    • オオツキ オオツキ より:

      MMさま
      明けましておめでとうございます。

      日の出山は御岳山ケーブルカーのおかげで比較的簡単に行ける場所なので、ご来光スポットとしては定番の場所です。次回(?)はもっと、人の少なそうな穴場を開拓したい所存です。

      本年もよろしくお願いいたします。

  2. 黒ちゃん です より:

    ありがとうございます。
    素晴らしい日の出レポート
    本当にありがとう。
    これからも頑張ってくださいね。
    期待して待ってます‼️

    ありがとう❤️