両毛線

北関東エリア

仙人ヶ岳 アカヤシオツツジが咲く足尾山地の岩稜

栃木県足利市と群馬県桐生市にまたがる仙人ヶ岳(せんにんがたけ)に登りました。 栃木県と群馬県にまたがる足尾山地に属する山で、足利市の最高峰でもあります。足尾山地の山に多く見られる痩せた岩稜帯から成る山で、4月の上旬から中旬にかけて尾根上にアカヤシオツツジが咲くことで知られています。 折りたたみ自転車を携えて、足利の里山を巡って来ました。 2024年4月13日に旅す。
2
北関東エリア

大小山 関東平野を一望する紅葉の大小アルプスを巡る

栃木県足利市および佐野市にまたがる大小山(だいしょうやま)に登りました。 渡良瀬川の北に連なる足尾山地の前衛に位置する山です。標高400メートにも満たない低山ながら、平野部に面した立地にあることから眺望の良く、地元では登山者に人気の高い山です。山頂直下の岸壁には「大」「小」と書かれた巨大な金属製の文字板が掲げられており、周辺から見た際に大変目を引く存在となっています。 紅葉が山から里にまで下って来た12月の初頭に、関東平野を一望する里山を巡って来ました。 2023年12月3日に旅す。
6
北関東エリア

両崖山-行道山 紅葉の足利アルプスと日本三大イルミネーションを巡る

栃木県足利市にある両崖山(りょうがいさん)から行道山(ぎょうどうさん)を縦走してきました。 足利(あしかが)アルプスと呼ばれている、いわゆるご当地アルプスの一つです。渡良瀬川の北に連なる、概ね標高400~500メートル前後の低山の連なりで、街中にある織姫神社からスタートして、「関東の高野山」の異名を持つ行道山浄因寺まで続くハイキングコースが整備されています。 紅葉が見頃を迎えたご当地アルプスと、ついでにあしかがフラワーパークのイルミネーションを巡って来ました。 2021年11月24日に旅す。
2
北関東エリア

鳴神山-吾妻山 固有種カッコソウが咲く里山と桐生アルプスを巡る

群馬県桐生市にある鳴神山(なるかみやま)に登りました。 桐生市の傍らに立つ、標高1,000メートルに満たない里山です。世界で唯一この山にしか自生していない、固有種のカッコソウが咲く花として有名です。北関東の山らしくアカヤシオの群生地も存在し、春になると実に多様な花々に彩どられる花の名峰です。 お隣の吾妻山までを繋げるロングルートをガッツリと歩いて来ました 2021年4月24日に旅す。
0
北関東エリア

太平山 アジサイが咲く、関東平野を見晴らす栃木の里山

栃木県栃木市にある太平山(おおひらさん)に登りました。 僅か標高341メートルほどの低山ですが、平野部に隣接した立地にあるため眺望に優れた山です。春には桜が花を咲かせ、梅雨になると今度はアジサイが咲き誇る花の山です。山の麓にある大中寺の境内や、山頂近くに立つ太平山神社の参道などの複数個所にアジサイの群生地が存在し、多くの見物客で賑わいます。 一向に雨の降り止む気配のない梅雨空の中、アジサイの名所を巡ってきました。 2020年7月5日に旅す。
0
北関東エリア

三毳山 カタクリと山桜が咲き誇る里山

栃木県の栃木市と佐野市にまたがる三毳山(みかもやま)に登りました。 関東平野の北の外れに位置する標高233メートルの山です。春の妖精の異名をもつユリ科の花カタクリの大規模な群生地がある山として知られています。低山ながらその立地上、関東平野を広く見渡すことの出来る好展望地でもあります。 春のうららかな陽気の中、のんびりと散歩登山を楽しんで来ました。 2018年3月24日に旅す。
0