常磐線

北関東エリア

高鈴山-神峰山 太平洋と大煙突を一望する日立アルプスを巡る

茨城県日立市と常陸太田市にまたがる高鈴山(たかすずやま)と神峰山(かみねさん)に登りました。多賀山地(たがさんち)と呼ばれる、茨城県北東に広がる低山群に属している山です。海際近くにある眺めの良い山で、稜線を辿るハイキングコースが整備されており、通称日立アルプスと呼ばれています。遠路はるばる、常陸国のご当地アルプスを巡って来ました。2024年12月15日に旅す。
0
北関東エリア

吾国山-難台山-愛宕山 すずらんが咲く新緑の笠間アルプスを巡る

茨城県笠間市にある吾国山(わがくにさん)、難台山(なんだいさん)および愛宕山(あとごやま)に登りました。茨城県中部の平野部に立つ標高500メートル前後の低山の連なりで、通称笠間アルプスと呼ばれています。カタクリが咲く山として知られていますが、このコースには花の見頃の時期がもう一つあり、5月の上旬から中旬にかけてすずらんが咲きます。新緑が光り輝くマイナーなご当地アルプスを巡って来ました。2024年5月15日に旅す。
0
散歩

ひたち海浜公園 ネモフィラが見頃を迎えた見晴らしの丘を巡る

茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園に行きました。かつて陸軍の水戸飛行場のあった跡地につくられた、広大な敷地を持つ国営の公園です。海浜公園の名が示す通り、目の前に海をのぞむ立地にあります。園内にある見晴らしの丘の斜面では毎年ネモフィラの栽培がおこなわれており、満開を向かる時期には多くの見物客で賑わいます。空と地面の視界全てが青一色に染まった光景を眺めて来ました。2021年4月26日に旅す。
0