上信線

北関東エリア

三ツ岩岳 満開のアカヤシをが咲き誇る西上州の岩峰

群馬県南牧村(なんもくむら)にある三ツ岩岳(みついわだけ)に登りました。西上州と呼ばれる群馬県西部の山岳地帯に立つ山です。ツツジの名所として知られており、特にアカヤシオが咲く4月の中旬から下旬にかけて、多くの登山者が訪れます。切り立った危険な岩峰が多い西上州の山の中では、比較的登りやすい一座です。アカヤシオを求めて、公共交通の不毛地帯である南牧村の深山へ、電車とバスを使って訪問してきました。2025年4月19日に旅す。
0
上信越エリア

物語山 アカヤシオが咲く西上州の岩峰と阿唱念の滝

群馬県下仁田町にある物語山(ものがたりやま)に登りました。国道254号沿いに立つ岩峰です。アクセス難であることが多い西上州の山の中にあっては、比較的訪問しやすい場所にあることから、登山者に人気がある一座です。4月の中旬から下旬頃にかけてアカヤシオが咲きます。景勝地であるとの触れ込みの阿唱念の滝(あしょうねんのたき)と合わせて廻って来ましたが、そこで待っていたのはヤマビルが跋扈する荒れ果てた道でした。2024年4月26日に旅す。
0
上信越エリア

荒船山 輪行で行く上信国境のテーブルマウンテン

長野県佐久市と群馬県下仁田町にまたがる荒船山(あらふねやま)に登りました。上信国境に立つ極めて独特な外観をした山です。切り立った断崖と平坦なテーブル状の山頂部を持ち、奇岩奇山が数多くひしめく西上州にあっても一際目を引く存在となっています。標高1,066メートル地点の内山峠か登れるため、手軽なハイキングコースとして人気があります。輪行して自転車を持ち込み、コスモス街道のサイクリングと合わせて廻って来ました。2022年9月11日に旅す。
2
上信越エリア

八風山-物見山 上信国境地帯に連なる高原と神津牧場を巡る

長野県佐久市、軽井沢町および群馬県下仁田町にまたがる、八風山(はっぷうさん)と物見山(ものみやま)に登りました。軽井沢の南方に向かって連なる、上信国境を形成している高原地帯の山並みです。周囲一帯にはキャンプ場や観光牧場などが点在し、高原リゾート地としての色彩を強く持っている山域です。登山の対象としてはあまり一般的であるとは言い難く、歩く者の姿は疎らな静かなトレイルとなっています。生憎のどんよりととした雲のもと、上信国境の高原と日本最古の洋式牧場を巡って来ました。2022年8月7日に旅す。
0