栗駒山

東北エリア

栗駒山-秣岳 神の絨毯と高層湿原が広がる火山

宮城県、岩手県および秋田県の3県に跨る、栗駒山(くりこまやま)に登りました。東北地方の背骨、奥羽山脈に属する現役の火山です。人里からは遠く離れた奥地にある山ですが、山麓には火山の恩恵とも言える須川温泉が湧出しており、一大観光地となっています。神の絨毯と称される紅葉は圧巻の光景で、シーズン中は大混雑します。東京から遠路はるばると訪れた先で待っていた光景は、虚無に呑み込まれて錦の紅葉ではなく白く染まった神の絨毯でした。2024年10月11日に旅す。
2
東北エリア

栗駒山 錦を織り成す日本一の紅葉

宮城県、岩手県、秋田県の三県に跨る栗駒山(くりこまやま)に登りました。東北地方の中央部を南北に向かって連なる、奥羽山脈に属する活火山です。標高1,626メートル程の低山ですが、経度の高い位置にあることから、関東地方の山々と比べていち早く紅葉シーズンが訪れることで知られています。2016年の紅葉シーズンを先取りすべく、遠路はるばる東北の山まで遠征してきました。2016年10月1日に旅す。
0