東北エリア 飯豊連峰縦走 残暑の厳しい晩夏の稜線を辿り大日岳を目指す【day1】【day2】 山形県、福島県および新潟県の三県境界上にまたがる飯豊連峰(いいでれんぽう)を縦走してきました。人里からは遠く離れた僻地に連なる広大で奥深い山域であり、東北アルプスの異名を持ちます。日本海側に面しているため冬は季節風の影響で豪雪地帯となり、夏になると豊富な雪融け水によって稜線上には花が溢れます。花の季節は過ぎてしまった、夏の終わりの飯豊連峰を巡って来ました。2024年9月9~10日に旅す。 2024.11.21 0 東北エリア9月
東北エリア 磐梯山 猪苗代湖畔に屹立する会津のシンボル 福島県の猪苗代町、磐梯町、北塩原村にまたがる磐梯山(ばんだいさん)に登りました。その均整のとれた美しいシルエットから、会津富士の別名を持つ福島県のシンボルです。北側の裏磐梯には明治21年におきた大規模な水蒸気爆発の生々しい痕跡が残り、表から見たときとは全く異なる印象を見せてくれる山でもあります。裏磐梯よりスタートし猪苗代湖側に下山する、裏表の縦断コースを歩いて来ました。2016年8月11日に旅す。 2017.07.21 0 東北エリア8月