霧ヶ峰

上信越エリア

霧ヶ峰(車山) 白一色に染まった冬の車山高原を巡る

長野県茅野市と諏訪市にまたがる霧ヶ峰(きりがみね)に登りました。山と言うよりは高原と呼ぶ方がふさわしそうな、なだらかな山容を引く古い火山です。古くから茅場の山として利用されてきた山で、現在でも野焼きが行われており、背の高い樹木の無い笹原に覆われています。内陸性気候に属する諏訪地方にあることから、西高東低の気圧配置になる冬期においても比較的天応が荒れることが少なく、冬にも登りやすい山です。遠路はるばる公共交通機関を乗り継いで、冬の車山高原を巡って来ました。2025年1月18日に旅す。
2
上信越エリア

霧ヶ峰 レンゲツツジが咲く梅雨時の高原を巡る

長野県茅野市、諏訪市にまたがる霧ヶ峰(きりがみね)を歩いて来ました。丘陵のような緩やかな地形をしていますが、もともとは古い世代の火山です。長年の浸食により出来たなだらかな山頂部には、いくつかの湿原帯が存在し、雪解けシーズンの到来とともに多くの花々が咲き誇ります。梅雨の合間の僅かな晴れ間を突いて、ツツジが咲く高原を散策してきました。2019年6月22日に旅す。
0