大平山

奥武蔵・秩父エリア

大平山-仙元山 紅葉の嵐山渓谷と城址の里山を巡る

埼玉県嵐山町にある大平山(大平山)から、小川町にある仙元山(せんげんやま)をつなげて歩いて来ました。紅葉の名所として名高い嵐山渓谷(らんざんけいこく)のすぐ傍らに連なる、外秩父山地と関東平野の境界の山々です。標高300メートルにも満たない低山の連なりですが、稜線上には国の史跡に指定されている小倉城址などがあります。武蔵野の小京都と称される渓谷と、その近隣の里山をゆるりと巡り歩いて来ました。2024年11月29日に旅す。
0
富士・道志・御坂エリア

石割山 湖畔の山から望むダイヤモンドの輝き

山梨県山中湖村にある石割山(いしわりやま)に登りました。山中湖の湖畔に立つ、ゆるやか山容をした山です。その立地上、当然ことながら富士展望に優れた山として知らています。石割山の山頂からは、11月25日頃と2月13日頃の年に2回、富士山に向かって陽が沈むダイヤモンド富士を見ることが出来ます。ダイヤの輝きを求めて、晩秋の山中湖畔へと繰り出して来ました。2018年11月25日に旅す。
0