西部池袋線

奥武蔵・秩父エリア

四阿屋山 初春の花フクジュソウとセツブンソウが咲く秩父の岩山

埼玉県小鹿野町にある四阿屋山(あずまやさん)に登りました。 秩父地方に多く見られる石灰質の岩山です。四阿屋山の麓には、石灰岩質の山域にしか見られない希少な花である、セツブンソウの群生地が存在し、開花時期になると多くの人で賑わいます。 初春に咲く花々を愛で歩く、お手軽な里山ハイキングをしてきました。 2020年2月24日に旅す。
3
奥武蔵・秩父エリア

丸山-関八州見晴台 奥武蔵随一の大展望と静かなる稜線を巡る

埼玉県横瀬町にある丸山(まるやま)から飯能市にある関八州見晴台(かんはっしゅうみはらしだい)までを歩いてきました。 眺望にはあまり恵まれない山が多い奥武蔵にあっては珍しい、好展望地として知られている山です。特に丸山山頂にある展望台からの眺めは、奥武蔵随一の大展望と評されています。 生憎のどんよりとした天気のもと、奥武蔵の真ん中を横断してきました。 2020年2月15日に旅す。
0
散歩

巾着田 森の中を赤一色に覆いつくす、日本最大規模のヒガンバナ群落

埼玉県日高市にある巾着田(きんちゃくだ)に行きました。 市内を流れる高麗川が大きく湾曲し、川に囲まれた一帯が巾着のような地形をしていることからこの名がついたと言われています。巾着田には、国内最大規模と言われる彼岸花(ヒガンバナ)の群生地があり、満開を迎える9月中旬から10月上旬にかけて、曼殊沙華祭りが開催されます。 秋雨の合間の一瞬の晴れ間を縫って、周囲一帯を真っ赤に染め上げるヒガンバナ群落を見物してきました。 2018年9月15日に旅す。
0
奥武蔵・秩父エリア

伊豆ヶ岳-子の権現 奥武蔵を代表するクサリ場、男坂を登る

埼玉県飯能市にある伊豆ヶ岳(いずがたけ)と子の権現(ねのごんげん)登りました。 伊豆ヶ岳は標高850メートル足らずの低山ですが、奥武蔵エリアの中では特に人気の山です。その人気の理由はなんと言っても、男坂と呼ばれる全長百メートルほどの岩場です。 人気のルートゆえ写真では何度も目にした事のある岩場でしたが、実際に目の前に立ってみると、それは坂と言うよりは壁でした。 2017年2月19日に旅す。
2
奥武蔵・秩父エリア

両神山 秩父北部に屹立する古の信仰の山

埼玉県秩父市と小鹿野町に跨る両神山(りょうかみさん)に登りました。 古くから山岳信仰の山として知られ、いかにも修験者が好みそうな岩々しい山容が特徴の山です。これぞ修験の山と言った鎖場てんこ盛りのアスレチックなルートも存在しますが、今回は両神山初心者らしく(?)最も一般的かつ危険も少ないとされる、日向大谷(ひなたおおや)ルートを歩いて来ました。 2015年5月4日に旅す。
0